文献
J-GLOBAL ID:201702235843742601   整理番号:17A0850651

疎水性を維持するためのジクロロアルカン橋かけ剤を用いた多孔質スチレン系ポリマの一段階超架橋【Powered by NICT】

One-step hyper-cross-linking of porous styrenic polymers using dichloroalkane cross-linkers to maintain hydrophobicity
著者 (2件):
資料名:
巻: 116  ページ: 278-286  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0472B  ISSN: 0032-3861  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スチレン系ポリマ(AD2とX AD4)を,Friedel-Crafts触媒(FeCl_3)の存在下におけるジクロロアルカン(メタン,エタン,ブタン,ヘキサン)架橋剤を用いた超交差結合した。ジクロロメタンと超架橋結合が最大の微細孔容積の増大を作成した。表面積とミクロ細孔体積は架橋剤の長さの増加と共に減少した。より長いジクロロアルカン架橋剤も少ないバルク酸素含有量とより疎水性ポリマを生成した。この変動性にもかかわらず,90%の相対湿度で,ジクロロアルカンのハイパー架橋直接ポリマは一貫してクロロメチル化を介した超架橋ポリマよりも>80%少ない水を吸着した。結果は,重合体のユニークなであり,しばしば有利で疎水性を犠牲にすることなく吸着応用のために必要なミクロ細孔を付加する機会を実証した。工業吸着質流はしばしば水分を含んでいるとすると,それはポリマは,超架橋の後の疎水性のままであること可能にする方法を提供し,それらは工業的利用のための競争力のあるため本研究は重要である。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の構造と形態学  ,  高分子固体の物理的性質 

前のページに戻る