文献
J-GLOBAL ID:201702236699333399   整理番号:17A0961498

大館曲げわっぱへのスギ人工林材の活用と地域連携

Promoting the Use of planted Japanese Cedar for Magewappa in Odate and its Regional Cooperation
著者 (4件):
資料名:
号:ページ: 8-14 (WEB ONLY)  発行年: 2016年03月31日 
JST資料番号: U1126A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国有林の計画伐採が終了し,供給が停止された天然秋田スギ材(天スギ)の代替資源として,スギ人工林材(造スギ)の活用への期待が高まっている。秋田の代表的な伝統工芸産業の一つである大館曲げわっぱでは,造スギの曲げ加工時の破壊が頻発し,かつ,天スギよりも製材歩留まりが優れないため,積極的な導入に向けて解決すべき課題が残されている。現在,木材高度加工研究所では,造スギの曲げわっぱ用材としての利用可能性を高めるための研究および利用促進に向けた地域連携の取り組みを進めている。今回は具体的な取り組みとして,(1)造スギが曲げにくく,天スギが曲げやすい原因の解明,(2)スギの曲げやすさを非破壊的に選別できる技術の確立,(3)大館曲げわっぱ協同組合,大館市,米代東部森林管理署,木材高度加工研究所の四者の連携協定の締結と,大館市近辺のスギ人工林を対象とした曲げわっぱに適した立木選別の調査の開始,(4)小中学生を対象とした学校林における木材利用の実践と曲げわっぱ体験を通じた木育の取り組み,を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木材の性質・構造  ,  木質材料の製造・加工一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る