文献
J-GLOBAL ID:201702237813845966   整理番号:17A0698721

揮発性有機化合物検出のためのZnOとグラフェン修飾電極を用いたスマートフォンセンシングシステム【Powered by NICT】

Smartphone-based sensing system using ZnO and graphene modified electrodes for VOCs detection
著者 (10件):
資料名:
巻: 93  ページ: 94-101  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0173C  ISSN: 0956-5663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
揮発性有機化合物(VOCs)検出は,臨床治療,環境モニタリング,および食品品質管理用に強く望まれている。特に,ヒト呼気から揮発性有機化合物は,いくつかの疾患の重要なバイオマーカーとして役立つことができる,肺癌や糖尿病のような。本研究では,スマートフォンに基づくセンシングシステムは,交流(AC)インピーダンス測定を用いたリアルタイムVOCモニタリングのために開発した。酸化亜鉛(ZnO),グラフェン,及びニトロセルロースで修飾した交差指電極はVOCsへのインピーダンス応答を生産するためのセンサとして使用した。応答は携帯装置により検出され,Bluetoothによるスマートフォンに送付し,スマートフォンのアンドロイドプログラムに対する濃度を報告することができた。スマートフォンに基づくシステムは,1.56ppmの低濃度でアセトンを検出することを証明したが,ACインピーダンス分光法を用いて,他のVOCsからのアセトンを区別した。最後に,人間からの噴気の測定は,運動前と後の呼気中のアセトンの濃度を得るために行った。結果は,スマートフォンに基づくシステムは,医療診断のための現実的な設定のもとでVOCsの検出に適用できることを証明した。,VOC検出用のスマートフォンに基づくシステムは,呼気中の揮発性有機化合物を監視するための便利な,携帯型で効率的なアプローチを提供し,いくつかの疾患の早期診断を可能にした可能性がある。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  バイオアッセイ 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る