文献
J-GLOBAL ID:201702238408392211   整理番号:17A0454113

今年の重要病害防除策 島根県における今年問題となったカキの病害と防除対策

著者 (1件):
資料名:
巻: 72  号:ページ: 63-67  発行年: 2017年04月15日 
JST資料番号: L0963A  ISSN: 0913-8242  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
平成28年度の島根県におけるカキ病害の発生状況を説明し,平成29度の防除対策について解説した。炭疽病は,降雨が5~6月に多いと枝での発病,9~10月に多いと果実での発病が増える。伝染源を減らし,休眠期にはチウラム+トップジンM,生育期にはテブコナゾール,フロンサイド,デラン,オーソサイド,トップシンM+マンネブ,スコア,フリント,およびトップジンMを散布する。灰色かび病は若葉と幼果に発病する。基幹防除剤はテブコナゾールとフロンサイドである。うどんこ病は4~5月頃に葉の一次感染が見られ,病勢は盛夏期に停滞した後,8月下旬以降に強まる。8月下旬~9月の重点防除期にスコア,フリント,トップジンなどを散布する。円星落葉病と角斑落葉病は発病してからの農薬散布では防除できないので,5~7月にフロンサイド,デラン,オーソサイド,ラビライトなどを散布する。うどんこ病と同様に落葉の処分と窒素過多を避けた肥培管理が重要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
果樹  ,  菌類による植物病害 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る