文献
J-GLOBAL ID:201702238950961375   整理番号:17A0049407

g-C3N4/TiO2光アノードを有するPVDF-HFP/PEOポリマーブレンド電解質を組み込んだ有機ドーパントに基づいた色素増感型太陽電池の性能増強

Enhanced performance of dye-sensitized solar cells based on organic dopant incorporated PVDF-HFP/PEO polymer blend electrolyte with g-C3N4/TiO2 photoanode
著者 (6件):
資料名:
巻: 242  号: P1  ページ: 199-206  発行年: 2016年10月 
JST資料番号: H0505A  ISSN: 0022-4596  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この研究は,二元ヨウ素酸塩(テトラブチルアンモニウムヨウジド(TBAI)およびヨウ化カリ(KI)を伴った,ポリ(ビニルピリジン-co-ヘキサフルオロプロピレン)(PVDF-HFP)/ポリエチレンオキシド(PEO)ポリマーブレンド電解質に及ぼす2-アミノピリミジン(2-APY)の影響について記述し,ヨウ素(I2))を,光アノードとしてのg-C3N4/TiO2複合材料からなる色素増感太陽電池(DSSC)の効率を高めるために研究した。g-C3N4を低温尿素から熱凝縮法により合成した。それを,湿式含浸法によるg-C3N4/TiO2複合材料の種々の重量パーセント比(5%,10%,および15%)を合成するための前駆体として用いた。純粋2-APY配合PVDF-HFP/PEOポリマーブレンド電解質を,溶媒としてDMFを用いた湿式化学プロセス(キャスティング法)によって配置した。合成したg-C3N4/TiO2複合材料およびポリマーブレンド電解質を,フーリエ変換赤外分光法,X線回折計(XRD),および走査型電子顕微鏡(SEM)によって研究および分析した。純粋および2-APY配合PVDF-HFP/PEOブレンド電解質のイオン伝導率の値を,それぞれ4.53×10-5および1.87×10-4Sm-1と推定した。紫外可視吸収分光法は,N3色素増感後のg-C3N4/TiO2複合材料被覆FTOフィルムの純粋で様々なwt%について行った。10wt%g-C3N4/TiO2複合フィルムは,他のものと比較して最大の吸収を示した。純粋ポリマーブレンド電解質を使用して光アノードとして10wt%g-C3N4/TiO2を組み立てたDSSCは,3.17%の出力変換効率(PCE)を示し,これは,DSSCに基づく純粋TiO2(2.46%)よりも優れていた。しかし,PCEは,2-APYを含むポリマーブレンド電解質を含む光アノードとして10wt%g-C3N4/TiO2を使用して組み立てたDSSCについて4.73%に増加した。したがって,本研究は,DSSCの性能を高めるための新しい経路を提供するための試みで成功した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽電池  ,  電気化学反応  ,  光伝導,光起電力  ,  ピリミジン  ,  ハロゲン含有重合体 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る