文献
J-GLOBAL ID:201702238952422631   整理番号:17A1186314

魚/クジラの摂食によりメチル水銀exposureに関連した3血しょうセレン含有蛋白質の反応の差異【Powered by NICT】

Differences in the responses of three plasma selenium-containing proteins in relation to methylmercury-exposure through consumption of fish/whales
著者 (10件):
資料名:
巻: 267  ページ: 53-58  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0034B  ISSN: 0378-4274  CODEN: TOLED5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
メチル水銀(MeHg)毒性に対するセレン(Se)の推定上の保護効果は,検討されてきたが結論は得られていない。最近MeHgの高い摂取量と日本の魚食性集団における重篤な神経学的症状の欠如を報告し,Seの潜在的保護役割を示唆した。,この集団から得られたSe含有蛋白質の定量的評価と,血液と血漿試料中のHgとSeのレベル間の関係を調べた。全血Hg(WB Hg)および血漿Se(P Se)のレベルは正の相関を示したが,層別解析は,それらが高かった(中央値以上)レベルのMeHgの試料においてのみ相関していることを明らかにした。食物摂取頻度調査票を魚/クジラの消費がWB HgではなくP-Seと相関し,WB HgとP-Seの間に正の相関は水産食品からのこれらの元素のCo摂取の結果ではないかもしれないことを示唆した。プラズマSeのスペシエーションを,二種類の血漿セレン蛋白質,グルタチオンペルオキシダーゼ(GPx)とセレノ蛋白質P(SePP)の応答の違いを明らかにした,Hg曝露との関係。Hg群では,SePPはWB Hgと正の相関を示したが,GPxはそうではなかった。低Hg群では,SePPもGPxもWB Hgと相関を示した。これらの観察は,Hg群におけるP-Seの増加はSePPの増加であり,これは種々の器官における一つまたはそれ以上のセレン蛋白質要求量の増加を示唆しているかもしれず,それに対してSePPは要素を供給すると関連する可能性があることを示唆した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属及び金属化合物の毒性  ,  有機化合物の毒性 

前のページに戻る