文献
J-GLOBAL ID:201702239048900227   整理番号:17A1177803

EGFRチロシンキナーゼ阻害剤からの治療関連毒性のリスク:進行性EGFR変異肺非小細胞癌におけるゲフィチニブ,エルロチニブとアファチニブの臨床試験のメタ分析【Powered by NICT】

Risk of Treatment-Related Toxicities from EGFR Tyrosine Kinase Inhibitors: A Meta-analysis of Clinical Trials of Gefitinib, Erlotinib, and Afatinib in Advanced EGFR-Mutated Non-Small Cell Lung Cancer
著者 (11件):
資料名:
巻: 12  号:ページ: 633-643  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3145A  ISSN: 1556-0864  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ゲフィチニブ,エルロチニブ,アファチニブは高度EGFR変異NSCLCの治療に使用されるチロシンキナーゼ阻害剤(TKI)である。これらEGFR TKI間の毒性の差の推定は治療を個人用に重要である。化学療法またはプラセボに対するEGFR TKI療法を比較した無作為化試験のメタ分析を行った。間接比較のためのEGFR TKIアームからデータを抽出し各EGFR TKIのAEのため中毒死,グレード3 4(G3/4)に有害事象(AE),及び治療の中止の相対リスクを推定した。十六試験は変異あるいは野生型EGFRを示す2535人の患者を含んでいた。中毒死亡は稀であった(1.7%),肺臓炎最も頻度が高い原因で,EGFR TKI間には有意な差であった。全体で,患者の40%がG3/4AEを経験した。G3/4AEのリスクはエルロチニブ(54.1%)またはアファチニブ(42.1%)(p<0.01)よりもゲフィチニブ(29.1%)の方が低かった。AEのため治療の中止は患者の7.7%に発生し,EGFR TKI間に有意差がなかった。下痢(症例の53.3%)と発疹(66.5%)は最も頻度の高いAEした。発疹のリスクはエルロチニブ(62.0%)またはゲフィチニブ(62.0%)(p<0.01)よりもアファチニブ(84.8%)の方が高かった。下痢のリスクはエルロチニブ(42.4%)またはゲフィチニブ(44.4%)(p<0.01)よりもアファチニブ(91.7%)の方が高かった。増加した肝酵素レベルのリスクはエルロチニブ(17.8%)またはアファチニブ(20.1%)(p<0.01)よりもゲフィチニブ(61.7%)の方が高かった。損益輪郭を異なるEGFR TKIの有効性と毒性の間のトレードオフを評価するために用いた。EGFR TKIである忍容性,AEのため治療を中止した患者の10%以下であった。毒性の危険とのプロファイルは,EGFR TKIの間で変化し,治療の選択を知らせるために使用することができる。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
呼吸器の腫よう  ,  抗腫よう薬の臨床への応用  ,  抗腫よう薬の基礎研究  ,  腫ようの薬物療法 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る