文献
J-GLOBAL ID:201702239487503460   整理番号:17A0925912

これからの仙台空港について考える

著者 (16件):
資料名:
巻: 65  号:ページ: 216-222(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: F0230A  ISSN: 0021-4663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
仙台空港は東北地方の代表的な空港の1つである。東日本大震災時,仙台空港は津波により大きな被害を受け空港としての機能を失った。今回仙台空港に関し3つの調査プロジェクトを立ち上げた。仙台空港の防災体制の現状を把握し,災害時の活用法や,仙台空港の利用者を増加させるための空港の活用法を企画・提案することを目的とし活動を行う。1)防災拠点としての仙台空港では医療支援拠点としての空港の役割に関する課題と対策,2)東北への往来の活発化として,仙台空港における国内線増便案,東北を訪れる外国人観光客の誘致,3)仙台空港周辺のイベントとして,新たな空港内施設,空港内宿泊施設について検討した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
空港,付属施設  ,  航空輸送・サービス一般 
引用文献 (30件):
  • 1) 須藤 渉:東日本大震災と仙台空港の復旧,そんぽ予防時報,Vol. 249, 2012, pp. 18-23.
  • 2) 国土交通省:平成27年度の航空輸送統計の概況について,交通関係統計,2016.
  • 3) 宮城県仙台空港管理状況調書(年度),https://www.pref.miyagi/soshiki/kurin/kukoukanri-nendo.html(2016年6月1日アクセス)
  • 4) 羽原敬二:空港津波災害対策とリスク対応,政策創造研究,第8号,2014, pp. 29-61.
  • 5) 東北地方整備局:仙台湾南部海岸堤防が完成し,津波防災・減災対策が大きく前進,2016.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る