文献
J-GLOBAL ID:201702239547994316   整理番号:17A1191182

持続可能な路床充填と管の敷き建設材料としてのリサイクル廃棄物鋳物砂工学と環境評価【Powered by NICT】

Recycled waste foundry sand as a sustainable subgrade fill and pipe-bedding construction material: Engineering and environmental evaluation
著者 (5件):
資料名:
巻: 28  ページ: 343-349  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2908A  ISSN: 2210-6707  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
廃棄鋳物砂(WFS)は鋳造工場の主要副産物である。WFSと負の公共認識に存在する金属のために,この材料は廃棄物として埋立地に廃棄されている。WFSは土木インフラストラクチャプロジェクトにおける建設材料として再利用できる可能性がある。持続可能な方法でWFSを使用するためには,この材料の工学的性質を局所要求に対して評価し,適切に評価する必要がある。本研究では,土木建設プロジェクトにおける利用のためのWFSの性質と実現可能性を評価した地質工学的および環境試験。さらに,ベンチマーク目的のための,土木工学応用で成功裏に実行されてきた良く受け入れられている廃棄物,再生ガラス(RG)に行った制御試験。,最大乾燥密度(MDD)および最適湿気含量(OMC)の決定,路床土支持力比(CBR)と透過率を含む,地質工学的試験結果によれば,WSFは盛土および管曲げ応用の充填材として使用されることが十分にできることを示した。化学組成と浸出物分析のような環境試験結果,地方当局の要求との比較は,道路盛土充填とパイプ敷料などの応用においてこの材料の実行における特定の危険を示さなかった。WFS/RGの潜在的再利用による二酸化炭素排出量削減はさらに定量化した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資源回収利用  ,  モルタル,コンクリート  ,  ごみ処理 

前のページに戻る