文献
J-GLOBAL ID:201702240493276899   整理番号:17A1181638

金属/酸化物モデル触媒のための潜在的担体としての特異的酸化物の探査:MgO(111)極性膜【Powered by NICT】

Probing specific oxides as potential supports for metal/oxide model catalysts: MgO(111) polar film
著者 (7件):
資料名:
巻: 257  ページ: 16-19  発行年: 2017年 
JST資料番号: H0499A  ISSN: 0038-1098  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超高真空中のMo(110)基板上に熱蒸着した酸化マグネシウム薄膜の成長をAuger電子分光法(AES),低エネルギー電子回折(LEED)と仕事関数(WF)測定により研究した。約の成長速度でことを示した。毎分0.1単分子層と600Kの基板温度は膜をMgO(111)構造を得た。この構造は二単分子層で形成し始め,六までの単分子層を有している。より大きい厚さでは膜は等対称性Mo(110)支持体の秩序化効果の弱化に起因する障害。形成されたMgO(111)膜の90Kまでの冷却上のCOとH_2の吸着を紫外光電子分光(UPS)と反射吸収赤外分光法(RAIRS)によって研究され,Pt(111)上のCOのためのin-situ得られた結果と比較した。MgO(111)およびPt(111)上のCOのUPSデータRAIRS結果との比較は,金属と酸化物担体上の全く異なる結合機構を明らかにした。MgO(111)上のCOの主な特徴は,CO伸縮振動のかなり高い強度,非晶質MgO上のそれを超えるかなり,およびPt(111)上のCOのそれと同等である。これはCO動的双極子モーメントの増強上の超薄MgO(111)膜の補償されていない微視的双極子モーメントの静電効果に起因すると考えられる。H_2の吸着は,水素と(CO_2)相互作用によってMgO(111)表面の双極子モーメントの除去の可能性のある結果としてCO伸縮強度を劇的に減少させた。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物薄膜  ,  吸着の電子論 

前のページに戻る