文献
J-GLOBAL ID:201702240952890328   整理番号:17A0936901

高速リチウムイオン電池のためのグラフェン架構のエッジの拡張された層間隔を有する垂直1T MoS_2ナノシート【Powered by NICT】

Vertical 1T-MoS2 nanosheets with expanded interlayer spacing edged on a graphene frame for high rate lithium-ion batteries
著者 (12件):
資料名:
巻:号: 21  ページ: 6975-6983  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2323A  ISSN: 2040-3364  CODEN: NANOHL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
拡張された層間隔9.8Åの垂直1T MoS_2ナノシートは一段階ソルボサーマル法によりグラフェン表面上に成長させた。このようなユニークなハイブリッド構造はC=O Mo結合による垂直ナノシートとグラフェン層の間の強い電気的および化学的結合を提供した。メリットが高効率電子/イオン輸送経路と構造安定性に非常に有益である。概念の証明として,得られたままのハイブリッドの電極を用いたリチウムイオン電池は,3500mA g~( 1)の高電流密度で666mAのhg~( 1)容量を持つ優れた速度性能を示した。エレクトロニクス,光学および触媒分野でのいくつかの特定の応用のための有望なヘテロ構造の一つとしてグラフェンフレームにエッジ垂直に種々の金属1T MX_2(M=遷移金属,X=カルコゲン)を生成するためにこの方法を拡張することができた。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  電気化学反応 

前のページに戻る