文献
J-GLOBAL ID:201702241518390082   整理番号:17A1921138

拡張現実感を用いた航路表示システムの開発【Powered by NICT】

Development of sea route display system by using augmented reality
著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: SMC  ページ: 3403-3408  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2441A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナビゲータは起源ポート宛先ポートから船をナビゲートするためのチャートに経路を引き出した。ナビゲータは経路に基づく船を運航する。言い換えれば,ナビゲータは座礁の可能性がある経路をmisidentifies。ナビゲータのmisidentifiesを防止するために,本研究は,拡張現実感を用いた海表面上の航路を示すナビゲータは容易に航路から船の位置を把握するように航路ディスプレイシステムを提案した。開発されたシステムの有効性を実船実験を行った。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る