文献
J-GLOBAL ID:201702242110078002   整理番号:17A1093022

塩ストレス下のバイオチャーの影響を受けたインゲンマメ実生における抗酸化酵素と浸透圧調節変化【Powered by NICT】

Antioxidant enzyme and osmotic adjustment changes in bean seedlings as affected by biochar under salt stress
著者 (2件):
資料名:
巻: 137  ページ: 64-70  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0825B  ISSN: 0147-6513  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
塩分は反応性酸素種(ROS)の過剰産生を介して細胞膜を損傷するが,浸透圧調節物質及び抗酸化能は塩分引き起こされる酸化損傷から植物を保護するのに重要な役割を果たしている。バイオチャーは,作物の塩ストレスの負の影響を軽減できた。ポット実験は,塩分ストレス下のインゲンマメ(Phaseolus vulgarisL.cv.Derakhshan)のいくつかの抗酸化酵素活性および浸透圧調節物質調整に及ぼすバイオチャーの影響を調べるために行われた。インゲンマメ植物は,三年塩分水準(塩類をあまり含まない種,6と12dSm~ 1NaCl)とバイオチャー処理(非バイオチャー,10%と20%の全ポット質量)に供した。マメの新芽と根の乾重量は二塩ストレス処理で減少した。塩分はカタラーゼ(CAT),アスコルビン酸ペルオキシダーゼ(APX),ペルオキシダーゼ(POD),ポリフェノールオキシダーゼ(PPO)およびスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の活性,および対照と比較して葉及び根におけるマロンジアルデヒド(MDA),酸素ラジカル(O~2 ),過酸化水素(H_2O_2)の含量を増加させた。,プロリン,グリシンベタイン,可溶性糖,可溶性蛋白質含有量の大きさが増加していた6dSm~ 1NaClよりも12dSm~ 1NaCl下でより顕著であった。対照的に,土壌に施用したバイオチャーは,非バイオチャー処理と比較してシュートと根乾燥重量を増加させた。さらに,特に20%バイオチャーで,バイオチャーで処理した土壌における実生の抗酸化活性の全てが低下した。バイオチャーの添加により,MDA,O~2-およびH_2O_2の含有量は顕著な減少を示し,葉と根における浸透物質蓄積も減少させた。提示された結果は,バイオチャーは酸化ストレスを軽減することによりNaClストレスに対するインゲンマメ実生を保護するために寄与する可能性があるという見方を支持した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物に対する影響  ,  物質の代謝 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る