文献
J-GLOBAL ID:201702242126695388   整理番号:17A1171125

SiO_2~-CaO Na_2O P_2O_5系からの溶融法生物活性ガラス粉末の特性化【Powered by NICT】

Characterization on melt-derived bioactive glass powder from SiO2-CaO-Na2O-P2O5 system
著者 (3件):
資料名:
巻: 462  ページ: 23-31  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0642A  ISSN: 0022-3093  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では融液から誘導した経路はSiO_2~-CaO Na_2O P_2O_5システムからの生体活性ガラス(BG)の新しい組成を作製した。熱分析は全ての組成は1400°Cより低い温度で溶融できることを示したX線蛍光(XRF)を作製したガラス内で検出されSiO_2とNa_2Oの量はガラス組成調製中に測定した初期重量と比較して有意に異なっていたことを明らかにした。X線回折(XRD)は,すべてのガラス組成の非晶質ガラス構造を確認した。シリカネットワークの形成は,官能基Si-O-Si(四面体)の存在,Fourier変換赤外分光法(FTIR)分析で確認により確立した。全てのBGの生物活性は1h,24h,7および30日間Hankの平衡塩溶液(HBSS)中でBGをインキュベートすることにより評価した。発見は,全てのガラス組成は,炭酸化ヒドロキシアパタイト(CHA)形成のFTIR分析で検出された炭酸エステル基(C O)とP-Oバンドの弱い特性を持つ浸漬の30日後でさえも非晶質構造のままであったことを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ガラスの性質・分析・試験 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る