文献
J-GLOBAL ID:201702242154070366   整理番号:17A0937176

分子Fe_2磁気共鳴プローブを用いた酸化還元状態のレシオメトリック定量【Powered by NICT】

Ratiometric quantitation of redox status with a molecular Fe2 magnetic resonance probe
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 4424-4430  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7042A  ISSN: 2041-6539  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸化還元状態の磁気共鳴(MR)をベースにしたレシオメトリック定量,すなわち酸化還元依存性常磁性化学交換飽和移動(PARACEST)を可能にする分子Fe_2複合体の能力を実証した。エチドロン酸イオンの存在下でFe~IIおよび/またはFe~IIIテトラ(カルボキサミド)配位子のメタル化は類似したFe,Fe~IIFe~III,およびFe錯体が生成した。両FeおよびFe~IIFe~III複合体は高度にシフトした,鋭い,重複していないNMRスペクトルを与え,交換可能カルボキサミドプロトンに対応する各複合体の多重共鳴。これらの陽子を照射したFe錯体のFe~IIFe~III複合体と2940および68ppmで74と83ppm対H_2OでCESTピークを選択的に生成することができた。FeおよびFe~IIFe~IIIの混合物を含む一連の試料から得たCESTスペクトルは電位対CESTピーク強度比のNernst検量線を構築するために独立して決められた開回路電位と相関していた。添加では,9.4T MRIスキャナで収集したファントム画像の平均強度は,類似のNernst挙動を示した。最後に,複合体のFeおよびFe~IIFe~III型の両方がミリモル濃度H_2PO_4~-/HPO_4~2-CO_3~2 ,SO_4~2 ,CH_3COO~-,Ca~2+イオンの安定であり,Fe形は,水性緩衝液中で空気中で安定であり,ミリモル濃度でメラノーマ細胞における>80%の生存率を示した。安定性はこの応用の可能性またはin vivo研究のための関連錯体を示唆した。我々の知る限りでは,単一Fe_2プローブに基づくこの濃度に依存しない方法は,酸化還元環境のMRベースレシオメトリック定量の最初の例を提供する。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄の錯体  ,  生体の顕微鏡観察法  ,  分子化合物  ,  ピリジン  ,  酵素一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る