文献
J-GLOBAL ID:201702242380465431   整理番号:17A1170724

CdSe/ZnSコア/シェルナノ粒子のPEG化及び種々のpHでの挙動【Powered by NICT】

PEGylation of CdSe/ZnS core/shell nanoparticles and its behavior at different pH
著者 (4件):
資料名:
巻: 181  ページ: 459-466  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0731A  ISSN: 0022-2313  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CdSe量子ドット(QD)の表面改質はそれらの細胞毒性効果のために,生体医学分野におけるそれらの使用に対して重要な役割を果たす。CdSe量子ドット(QDs)及びCdSe/ZnSナノ粒子(NP)を化学経路によって調製し,それらの官能化ポリエチレングリコールジアミン(PEGdiamine)高分子を用いて行った。紫外-可視と赤外領域の吸収はCdSe/ZnS NP上でPEGdiamineのカプセル化を確認した。TEM顕微鏡写真もCdSe/ZnS NP上のCdSe QDsとPEG化上のZnSの成長を示した。の範囲の異なるpH環境pH2 10における光ルミネセンス(PL)スペクトルは,NPsの安定性を知るために詳細に調べた。低pH(pH=4)での蛍光ピークの完全な消失が蛍光発光ピークのシフトをもつCdSe QD,CdSe/ZnS NPsとPEG化CdSe/ZnS NP凝集体はpH範囲4 10では観察されない。NPは,この特定範囲6 8pHの生物医学分野のための蛍光タグとして使用できる。PEG化はPL強度の増加をもたらすと同様にCdSe/ZnS NPsのより良好な安定性を示した。CdSe/ZnS NPsとPEG化CdSe/ZnS NPは非被覆CdSe QDより弱い酸性環境で発光性である。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物のルミネセンス  ,  有機化合物のルミネセンス  ,  塩 

前のページに戻る