文献
J-GLOBAL ID:201702242516635767   整理番号:17A1150355

Higgsボソン性の精密測定による余剰Yukawa結合の探査

Probing extra Yukawa couplings by precision measurements of Higgs boson properties
著者 (2件):
資料名:
巻: 96  号: 1,Pt.B  ページ: 015033.1-015033.13  発行年: 2017年07月 
JST資料番号: D0748A  ISSN: 2470-0010  CODEN: PRVDAQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一般的なHiggs2重項の模型は付加的なYukawa相互作用を引き起こし,これはフェルミオンループを通じてHiggsボソンに影響を与える。本論文ではくりこまれたhZZ結合を1ループで計算し,重いHiggsボソンの質量と余剰Yukawa結合定数ρttに関するその依存性を評価した。とくに簡単のためにトップクォークループと重いスカラーボソンループの寄与を調べた。くりこまれたHiggsポテンシャルのみのκZに対する寄与をsin(-γ)とし,ループ補正によるずれκZ-sin(-γ)を計算したところ,ボソンループではこの値が負となり,トップクォークのループでは正となる領域があることが分かった。将来のLHC実験によりこれらは検証されるであろう。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電磁場と統一ゲージ場 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る