文献
J-GLOBAL ID:201702243205351875   整理番号:17A1052037

生産性向上に関わるコンクリート技術の現状/6.将来展望 生産性向上のためのマネージメント技術

著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 852-858  発行年: 2017年09月01日 
JST資料番号: S0301A  ISSN: 0387-1061  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
生産性向上に関わるコンクリート技術の現状を解説する。ここでは,建設マネージメントおよび建物の自動化施工による生産性向上について,技術的側面から将来を展望する。まず,建築生産性に関する既往の研究を整理した。建設業への科学的工程管理の必要性を指摘したのは,1930年代から1949年代であった。わが国では戦後の復興期に大量の工事を消化するが求められ,公共工事を対象に建設現場の作業調査が行われ,労働生産性が測定された。その後,工程管理の手法が提案され,建設工事の工程管理を大きく発展させた。生産性向上のマネージメント技術を紹介した。MAC(建築作業を計画するために開発された手法)を用いた作業計画の例,SLAM2を用いたモデルによる鉄筋コンクリート工事の作業計画の例,SMARTシステムによる建物の自動化施工の例,を概説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生産関連一般  ,  建設の機械化 
引用文献 (33件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る