文献
J-GLOBAL ID:201702243399725598   整理番号:17A1692492

コンバーティングと品質管理 製袋品検査装置で工程自動化,リスクヘッジも 包装材と同じ素材のパンチ穴カスを検出可能

著者 (1件):
資料名:
巻: 45  号: 11  ページ: 54-56  発行年: 2017年11月15日 
JST資料番号: Y0873A  ISSN: 0911-2316  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
中身が見えない製袋品(アルミ包装材など)の品質検査は,作業者が1枚ずつ手に取って目視で行っているが,最終製品に異物混入が見つかってしまうような事態が生じた場合が問題である。当該企業では,軟X線を製袋品に照射し,透過したX線の量をライセンサカメラで取り込みことで,袋内部に混入した異物を見つけることができる製袋品内部欠陥検査装置を展開している。本稿では,まず,本装置によって,品質検査の自動化およびクレーム発生時には加工工程の検査データの蓄積が実現できること,異物のほか,包装材と同素材のパンチ穴等の位置ズレチェックにも適用できること等について述べた。さらに,中身充填後の異物検査への応用を見据えた開発として,調理済み野菜の真空包装に,ガラスや金属の異物が入り込んでいないか等の検査への適用にも言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
包装容器,製造機械  ,  品質管理 

前のページに戻る