文献
J-GLOBAL ID:201702243506536089   整理番号:17A0903657

仮想国土を目指したBIM/CIMの段階的発展プロセスについて

著者 (2件):
資料名:
巻: 55  ページ: ROMBUNNO.29-06  発行年: 2017年05月29日 
JST資料番号: X0119B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
土木建築分野でBIMやCIMの導入が進むと,様々な施設の3次元モデルが蓄積され,それらがオープンデータ化されることによって,様々な主体が様々な用途に3次元モデルを活用できるようになる。シンガポールで取り組まれている「Virtual Singapore」はそのような姿を目指しており,今後世界各国で同様な動きが進むと思われる。日本においては,CIMのガイドラインが発行され,本格的導入が始まろうとしているが,どのような段階を経て将来の姿を実現していくかという発展プロセスについてまだ明確なものはなく,十分な討議を経て共通認識を形成していくことが必要がある。そこで本稿では,「仮想国土」を中心とした将来像に向けてBIM/CIMをどのように発展させていくべきかの私案を提示する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画一般,都市経済学 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る