文献
J-GLOBAL ID:201702244038190187   整理番号:17A1185877

プレフィックス正規語とプレフィックス正規形について【Powered by NICT】

On prefix normal words and prefix normal forms
著者 (5件):
資料名:
巻: 659  ページ: 1-13  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0022A  ISSN: 0304-3975  CODEN: TCSDIQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1プレフィックス正規語が因子は同じ長さのプレフィックス以上1Sを持たないという性質を持つ二元語である同様に定義される0プレフィックス正常ワード。これらの語を索引つき二進乱雑パターンマッチの文脈,目的は,単語が与えられた数の1Sと0Sの(与えられたParikhベクトル)と因子を持っているかどうかを決定することで生じる。各バイナリー語が単語の因子のParikhベクトルのセットを有している。プレフィックス正規語を用いて,その要因のParikhベクトルの同じセットを持つ二進語の同値類の特性化を提供する。プレフィックス正規語の言語は文脈自由ではなく,前ネックレスの言語,Lyndon語の出力のプレフィックスであるに含まれる厳密であることを証明した。pnw(n),十分に大きなn,2~ 4√nlgn≦pnw(n)≦2~n lgn+1,ことを示し,長さnのプレフィックス正規語の数の計数結果を与えた。固定密度(1Sの数)に対して,長さnと密度Dのプレフィックス正規語の数の通常の母関数は有理関数であることを示した。最後に,pnw(n)に関する実験結果を与え,さらに特性を検討し,述べる未解決の問題。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
数理言語学 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る