文献
J-GLOBAL ID:201702244164254576   整理番号:17A0085514

V2X通信におけるDSRCとセルラネットワーク技術の相互作用:調査

Interworking of DSRC and Cellular Network Technologies for V2X Communications: A Survey
著者 (3件):
資料名:
巻: 65  号: 12  ページ: 9457-9470  発行年: 2016年 
JST資料番号: C0244A  ISSN: 0018-9545  CODEN: ITVTAB  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
V2X通信とは他の車両,歩行者,交通インフラを含むITSの各種要素と車両との情報交換を指し,交通安全,情報サービスなど各種応用を可能にする。V2X通信は,現在DSRCやセルラ通信に基づき,近い将来,単一技術でのV2X通信は想定外のため,V2X通信用のDSRCとセルラ通信技術の効率的な相互作用が提案された。本文は,効率的V2X通信用の可能なDSRCとセルラ通信の相互作用解決策を調べた。先ず,V2Xアプリケーションをサポートする際の各技術的限界を説明し,垂直ハンドオーバやネットワーク選択など車両移動度に因る主な相互作用の課題と共に,可能なDSRC-セルラハイブリッドアーキテクチャを検討した。また,DSRC国際規格,既存V2X研究開発プラットフォーム,車載機器で既に採用・展開されたV2X製品の概要を提供した。最後に,DSRCとセルラネットワーク技術の相互作用に基づく将来のV2X通信に関する未解決問題を提案する。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
移動通信  ,  都市交通 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る