文献
J-GLOBAL ID:201702244177629503   整理番号:17A1083981

地域資源(ひと,もの)を最大限に生かした活動を学ぶ~「農業・農村生活懇話会 夏の研修会」より 中国中山間地域における地域振興の取組みについて

著者 (1件):
資料名:
巻: 69  号:ページ: 78-80  発行年: 2017年09月01日 
JST資料番号: L8152A  ISSN: 0285-7057  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
北海道の人口は2040年に現在より100万人以上減少すると予測されており,札幌市以外では地域の維持が重要課題となる。地域振興の参考とするため,同様の状況にある中国地方中山間地域3カ所の地域活性化対策を調査した。調査対象3か所の概要を表に示し,解説する。これら3か所の共通点として,(1)持続可能な地域づくりの活動方針が明文化されている,(2)人口減少対策として定住人口の確保と就業場所の確保が重視されている,(3)住民自らが主体的に地域づくりを担っている,(4)自治体から公共施設や観光施設の指定管理業務を受託している,ことがある。また,地域と連携して活動するNPOや運営協議会の存在もある。これらの調査結果から北海道における地域振興の課題を考察する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業一般 

前のページに戻る