文献
J-GLOBAL ID:201702244250319619   整理番号:17A1703302

高塩分溶液のための直接接触膜蒸留の性能を強化するための積層PTFE膜【Powered by NICT】

Laminated PTFE membranes to enhance the performance in direct contact membrane distillation for high salinity solution
著者 (9件):
資料名:
巻: 424  ページ: 140-148  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0934A  ISSN: 0011-9164  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高塩分ブラインの処理における優れた性能のために,膜蒸留(MD)は脱塩,ブライン処理と廃水精製に広く用いられている。市販疎水性膜は時間と共に濡れとファウリングにより制限された。ここでは,PTFEフラットシート膜を積層して薄いポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜の安定性性能を改善する簡単で実際的な方法を報告した。濃度が3.26mol/LのNaCl溶液をモデル高塩分ブラインとして利用した。結果は単層PTFEフラット膜は高い流束を示したことを示したが,管と接合部から浸出した汚染物質に起因する数日で発生した塩漏れ。二枚のPTFE膜を積層だけで,二重層膜は30kg/m~2のかなり高い流束でほぼ一カ月間非常に安定した性能を示した。二枚PTFE膜の間の空気ポケットが流束変動をもたらす運転中に観察された。興味深いことに,これらの空気ポケットが同時に平らなシートの密接な接触を回避し,従って,余分の物質移動抵抗の原因となる重複細孔を減少させた。層重複による減少した細孔サイズとフラックスの実験的検証。適切なモジュール設計は高塩分水を処理するためのポテンシャル安定MD膜としてこの積層膜を実現するであろう。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離  ,  用水の物理的処理 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る