文献
J-GLOBAL ID:201702244419538045   整理番号:17A1091901

Ag組み込みAlq3ナノワイヤ:有機発光デバイスのための有望な材料【Powered by NICT】

Ag-incorporated Alq3 nanowires: Promising material for organic luminescent devices
著者 (2件):
資料名:
巻: 188  ページ: 418-422  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0731A  ISSN: 0022-2313  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
純Alq3とAg取込まれたAlq3のナノワイヤを,熱蒸気輸送法を用いて作製した。これらのナノワイヤの走査型電子顕微鏡写真は,これらのナノワイヤは,60nmから100nmの範囲の直径と数ミクロンの長さを持つことを示唆する。X線回折(XRD)分析は,これらの調製したままのAlq3とAg取込まれたAlq3ナノワイヤの多結晶性質を予測した。エネルギー分散X線(EDX)分析は,Ag取込まれたAlq3粉末を用いて合成したナノワイヤ中のAgの存在を確認した。UV-可視分光分析は,AgがAlq3マトリックス内に取り込まれた小クラスタ(オリゴマ)の形でこれらのナノワイヤ中に存在することを示唆した。Alq3分子の振動状態に及ぼすAg取込の影響をFTIR分光法を用いて研究した。Ag取込まれたAlq3ナノワイヤの光ルミネセンス(PL)発光スペクトルは,505nm付近に中心をもつ単一のブロードなバンドであり,純粋なもののそれに似たを示したが,PL強度はAg濃度で強化された。Alq3:Ag=1:0.7の濃度比を有するAg取込まれたAlq3ナノワイヤは最高のPL強度,それは純粋なAlq3ナノワイヤのそれよりも約4倍強いを持っていることが分かった。PL強度の増強は,Alq3分子の周りの局所場増強,および中程度の構造変化,Ag取込に起因するものである。光ルミネセンス消光比Alq3を持つ試料のそれよりも高いAg濃度を持つ試料で観察された:Ag=1:0.7であった。この消光はAlq3分子とAgオリゴマ間の無放射エネルギー移動に起因した。これらの結果は,Ag取込まれたAlq3ナノワイヤは,次世代有機オプトエレクトロニクス素子の開発に有用であるかもしれないことを示唆した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  有機化合物のルミネセンス 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る