文献
J-GLOBAL ID:201702245152500535   整理番号:17A0499161

相対論的枠組みにおけるサブシステムのアプローチを用いた二次磁気特性の計算について

On the calculation of second-order magnetic properties using subsystem approaches in a relativistic framework
著者 (3件):
資料名:
巻: 19  号: 12  ページ: 8400-8415  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0271C  ISSN: 1463-9076  CODEN: PPCPFQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
4成分(4c)相対論的Dirac-Coulomb (DC)ハミルトニアンおよび非共線的スピン密度汎関数理論を用いて,凍結密度埋め込みスキームにおける核磁気共鳴(NMR)遮蔽(σ),同位体に依存しない間接スピン-スピン結合(K)および磁化(ξ)テンソルの計算について述べた。この定式では,分子スピノールの大小の成分の間の磁気バランスを考慮し,NMR遮蔽と磁化の結果のゲージ由来の非依存性を確保する。この計算を,水素結合HXHOH2錯体(X = Se,Te, Po)に適用し,超分子計算および磁気誘起電流密度ベクトルの積分に基づくアプローチと比較した。近似的ゼロ次正規近似(ZORA)ハミルトニアンとの比較により,HPoHOH2錯体におけるσとKの無視できない差異を示し,重元素の分子システムに対するNMRパラメータの環境効果の記述におけるZORAおよびDCハミルトニアンの徹底した比較の必要性を提唱した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
波動方程式の解法,散乱理論  ,  分子の電気的・磁気的性質 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る