文献
J-GLOBAL ID:201702245894503790   整理番号:17A0516802

小笠原諸島父島における植生の連続的変化と植物の可塑性-中央山東平のベルトトランセクト調査-

Vegetation Changes along an Environmental Gradient in Terms of Life-form Plasticity of Plants at Chichijima in the Ogasawara Islands: Belt Transect Analysis in the Chuosan-Higashidaira Area
著者 (1件):
資料名:
号: 30  ページ: 15-51  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: L0476A  ISSN: 0915-4094  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小笠原諸島父島の中央山付近の小ピークから,東側の台地上を経て末端の海食崖縁まで,幅10m,長さ1040mのベルトトランセクトを設け,全52方形区(10m×20m)において毎木調査を行った。各方形区の植生を,おもに平均樹高と優占種の内容により,4タイプに区分した:1)マツ・ヒメツバキ高木林,2)乾性低木林(シマイスノキ型),3)乾性矮低木林,4)露岩地。方形区内に出現した樹木(低木層以上)は,合計52種,9990個体(株数),19669本(幹本数)であった。全体に構成樹木の固有率の高さ(78.9%)と外来種の少なさ(3.8%)が際立つ一方,レッドリスト掲載種の多さ(46.2%)も目立った。シマイスノキ,ムニンヒメツバキ,アカテツ,ヒメフトモモ,シマシャリンバイ,テリハハマボウ,タコノキなどは,ほぼ全域に出現し,林冠の優占種群を構成する。シマホルトノキ,オガサワラモクレイシ,オガサワラボチョウジ,ムニンイヌツゲ,シマタイミンタチバナ,ムニンゴシュユなどは,台地中央部の樹林を中心に出現し,反対に,タチテンノウメ,ハウチワノキ,シマムロなどは乾性矮低木林で多くなる。樹木の親個体と実生・稚樹の出現頻度の相関では,優占種群の実生・稚樹の出現頻度は高くて順調な更新状態を示す一方,親個体の少ない希少種のムニンイヌツゲ,シマタイミンタチバナ,ムニンゴシュユ,オガサワラクチナシ,トキワガマズミなどでは,実生・稚樹の出現頻度がきわめて低くて,世代交代の不調が示された。林床の草本類,ツル植物,着生・寄生植物は,合計57種が出現した。樹木と比べると,広域分布種や外来種の割合が高いのが目立つが,レッドリスト掲載種(26.3%)も多く含まれる。ムニンナキリスゲとヒゲスゲは林床に幅広く高い頻度で出現し,タコヅルは霧のかかる高標高の尾根付近のみに現れ,ヒラアンアペライ,フサシダ,ムニンタツナミソウは主に乾性低木林の林床に生育し,クロガヤは乾性矮低木林で目立ち,ムニンタイトゴメ,コヘラナレン,シマギョウギシバ,マツバシバは露岩地に小群落を形成する。出現した樹木の生育形を14タイプに区分し,高木林・低木林→矮低木林→露岩地の環境傾度に沿った変化を示した。乾燥が厳しくなると生育形の多様性が減少する中で,同一種が生育形を変えながら幅広い環境に出現する事例(可塑性)が多く見られ,大洋島における生態的解除の現象として位置づけた。葉の形質では,乾性低木林と比べて乾性矮低木林でより耐乾性のある小型,肉厚の葉に変化することが示された。植生遷移の観点から,中央山東平の乾性低木林や乾性矮低木林は,乾性立地に成立した極相林(原生林)であるとした。一方,マツ・ヒメツバキ高木林は開拓初期の牧場跡や戦前・戦中の耕作地跡に成立した二次林であると推定した。なお,本調査は1976年に実施された。その後の40年間にベルトトランセクトの内外で起こった自然,または人為によるさまざまな変化(干ばつ被害,新道建設,松枯れと台風被害,ムニンノボタンの植栽アカガシラカラスバトサンクチュアリの設置,エコツアーの開始,森林生態系保護地域指定,世界自然遺産登録地域への編入,ヤギ・ネコ防止柵の設置,外来種駆除事業など)についても説明を加えた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物生態学  ,  森林植物学 

前のページに戻る