文献
J-GLOBAL ID:201702246286361361   整理番号:17A1311327

低位脚高位20°による胃切除術患者の全身麻酔誘導期低血圧への影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of the 20° trendelenburg position on hypotension during induction of general anesthesia of patients undergoing gastrectomy
著者 (6件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 356-359  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2957A  ISSN: 1004-5805  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】胃切除術を受ける患者における全身麻酔誘導期における低血圧症に及ぼす低位脚高位20°の影響を調査する。方法:選択的根治的胃切除術を受けた患者118例(男性77例、女性41例、年齢50~60歳、ASA I或いはII級)を無作為にA組(n=40)、B組(n=38)とC組(n=40)に分けた。全身麻酔により誘導され、低血圧が出現した後、心血管活性薬物の投与を行った。B群;仰臥位の全身麻酔により誘導され、低血圧後に頭の低位の高位の20°の処理を与え、無効者は心血管活性薬物を与える;C群;低い足の高さ20°の全身麻酔によって誘導され、低血圧が現れた後に心血管の活性薬物の処理を与える。麻酔導入前30分に乳酸ナトリウム溶液15ml・kg-1h-1を投与し、プロポフォール2mg/kg、スフェンタニル0.5μg/kg、ロクロニウム0.9mg/kgで麻酔誘導を行った。患者の麻酔誘導期における低血圧の発生状況と心血管活性薬物の使用状況を記録する。結果:A群では,低血圧症は19例(47.5%),B群では14例(36.8%),C群では6例(15.0%)であった。A群とB群における低血圧症の発生率はC群より有意に高く(P<0.05),A群では(7.75±6.43)mg,B群では(5.26±2.57)mg,C群では(5.32±2.21)mgであった。A群において,B群における心血管活性薬の量は,A群におけるそれより有意に少なかった(26.5±0.14μg)(P<0.05),一方,A群においては,2つの難治性低血圧症が,A群において観察された(P<0.05)。三つのグループの患者はすべて厳重な不整脈が発生しなく、アトロピンを使用しなかった。結論:低い足の高さ20°は胃切除手術患者の全身麻酔誘導期の低血圧発生率を下げることができ、しかもそれに対する治療作用があり、同時に全身麻酔誘導期の血管活性薬物の使用を減少させることができる。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの外科療法  ,  消化器の腫よう 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る