文献
J-GLOBAL ID:201702246485559183   整理番号:17A0706031

茅を下地とした逆葺きの藁葺き小屋の構法-別府市明礬温泉の湯の花小屋-

著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号: 54  ページ: 649-654  発行年: 2017年06月20日 
JST資料番号: L4777A  ISSN: 1341-9463  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
茅葺きの葺き方には「真葺き」と「逆葺き」があり,逆葺きは根元より腐りやすい穂先側が露出するため耐久性に劣るが,完全な雨仕舞を目的としない小屋のような建屋では材料が少なく簡単に葺ける逆葺きが適していたと言える。既にこの構法はあまり見られなくなっているが,別府市明礬温泉にある湯の花小屋に事例があることから,市の教育委員会をとおし伝統的な構法に詳しい技術者を紹介してもらい,ヒアリングと実測調査を実施した。湯の花小屋に求められる性能は風雨凌ぐだけでなく適度な拝湿と保温性という特別なもので,逆葺きの稲藁屋根は茅と稲藁を使い分けてその性能要求を満たしている点が特徴的といえる。小屋組はスギ丸太と孟宗竹で組まれ,下地は150mm程の厚い茅の層を断熱層とし,表面に雨仕舞の良い逆葺きの稲藁を葺いている。維持管理の面では耐久性の良い茅と薄くても雨仕舞の良い藁の組み合わせで吹き替え手間と材料の節約を可能にしており,他にも伝統的な技術が導入されていた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住宅建築,農村建築,城  ,  有機質材料 
引用文献 (8件):
  • 1) 安藤邦廣,乾尚彦,山下浩一:住まいの伝統技術,建築資料研究社, 1983
  • 2) 恒松栖:湯の花小屋のひみつ,別府史談 (20), pp.53~65, 2007
  • 3) 別府市教育委員会:伝統産業「湯の花」,べっぷの文化財45, 別府市教育委員会, 2015
  • 4) 古林知恵,釜床美也子,和田洸:明礬温泉の湯の花小屋−逆葺きの茅葺き小屋の構法 その1,日本建築学会学術講演梗概集,pp.841~842, 2015
  • 5) 別府市:文化的景観別府の湯けむり景観保存計画,別府市,2012
もっと見る

前のページに戻る