文献
J-GLOBAL ID:201702246864878941   整理番号:17A1998447

Mont Terri岩石研究所(スイス)の粘土岩における脆性断層の微細構造と組成:岩石学的研究,地球物理学的ボアホール検層と透水試験からの新データ【Powered by NICT】

Microstructure and composition of brittle faults in claystones of the Mont Terri rock laboratory (Switzerland): New data from petrographic studies, geophysical borehole logging and permeability tests
著者 (6件):
資料名:
巻: 231  ページ: 139-156  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0120A  ISSN: 0013-7952  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
泥岩は地質学的バリアと考えられている。しかし,これらは脆性断層と破砕により切断されるならば,粘土岩の特性が修正されるかもしれない。断層岩の研究は,粘土に富む層の障壁特性を評価するために重要である。本研究では,北西スイスにおける自然および人工的に変形したMont TerriのOpalinus粘土岩実験室の特性化を扱った。人工掘削損傷ゾーン(EDZ)と幾つかの造構運動の断層帯をカバーする,完全なコア断面は,地球物理学的,地質工学的,鉱物学的/地球化学的および岩石学的/構造データからなる集学的アプローチを用いて研究した。遭遇した断層帯は平面不連続の高密度,鏡肌条線を示すによって特性化した。顕微鏡下で,断層帯は変形した開放静脈と細孔空間,方解石および天青石を充填したが全面的であることが分かった。断層帯の再活性化は非常に細かい粒状の,非粘性断層ガウジと以前に形成された方解石脈のフラグメンテーションをもたらした。坑井中のパッカ試験は3mボアホール深さ(⊥ギャラリー床から1.9m)まで掘削による,強化された透過性を明らかにした。坑井地震波測定は,乱されていないOpalinus粘土に典型的な,地震波属性は7.5mボアホール深さ(⊥ギャラリー床から4.8m),は通常のギャラリー構成におけるものよりも大きいまで達しないことを示した。地球物理学的測定における異常と同様に拡大したEDZ,脆性断層構造の存在による影響に起因する,主断層(3.6m~4.2m_⊥ギャラリー床)で測定した,高い透過性を解釈した。大きさの二桁まで高い透過性(無傷の粘土岩と比較して)はおそらく掘削誘起応力と断層面の局所再活性化に起因する。結果は,断層帯の存在は,EDZの程度を有意に変化させ,それによって岩石の完全性,少なくとも貯蔵トンネルの近傍場におけるに影響する可能性があることを示唆した。Copyright 2018 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
岩盤の力学的性質 
タイトルに関連する用語 (14件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る