文献
J-GLOBAL ID:201702248135511179   整理番号:17A0613511

短期大学生における食生活及び生活習慣調査についての一考察

著者 (1件):
資料名:
巻: 52  ページ: 45-51 (WEB ONLY)  発行年: 2017年03月 
JST資料番号: U0821A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
短期大学生食物栄養学科1学年の食生活及び生活習慣について調査を行った。食生活においては朝食の品目数は平均2.77品目であり,主食が「ごはん」と「パン」ではごはんの方が品目数は有意に多かった。朝食の品目平均数と体と心の調子との関係については,品目数の多い学生は品目数の少ない学生より体と心の調子が有意に良く,品目数の少ない学生は品目数の多い学生に比べ,心の調子が有意に悪かった。共食については,夕食は8回の調査で平均6.53回,朝食は平均4.15回であった。夕食及び朝食の共食合計回数と体と心の調子との関係については,共食合計回数の多い学生は,共食回数の少ない学生より心の調子が有意に良いことがわかった。このことから,品目の多い朝食を摂取することや共食には,体および心の調子に良い影響を及ぼすことが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る