文献
J-GLOBAL ID:201702248511345806   整理番号:17A0983208

マイクロ流体電気化学セルを用いた生物界面での生物膜に及ぼす流体力学的効果: Pseudomonas種の事例研究

Hydrodynamic Effects on Biofilms at the Biointerface Using a Microfluidic Electrochemical Cell: Case Study of Pseudomonas sp.
著者 (5件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 2041-2049  発行年: 2017年02月28日 
JST資料番号: A0231B  ISSN: 0743-7463  CODEN: LANGD5  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
Pseudomonas種のその場EIS測定のために,3電極マイクロ流体流動セルを設計した。チャンネルの角や中央に閉じ込められた生物膜の測定は,流動テンプレート成長を伴った。非電極活性生物膜に対して受け入れられた電気等価回路を用いて,生物抵抗,生物キャパシタンスを時間内に測定した。EISとATR-IRおよびCLSMによる検証を用いて,表面でのバイオマスの蓄積と再構築プロセスを,最初の25時間内に終了した。一方,光学顕微鏡は,生物膜バルクがずっと後まで連続的に成長することを示した。最後に,生物膜にせん断応力を繰り返し負荷した。EIS測定は,測定した生物抵抗および生物キャパシタンスとの強い可逆的な相関を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電気化学反応 

前のページに戻る