文献
J-GLOBAL ID:201702248562030103   整理番号:17A0377935

江戸の酒とロジスティクス 4)十組問屋仲間余話~十組の下り荷独占と分裂~

著者 (1件):
資料名:
号: 300  ページ: 86-90  発行年: 2017年03月10日 
JST資料番号: L5838A  ISSN: 1343-5566  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
江戸時代の流通を知るには「十組問屋仲間」の結成と発展,そして分裂と衰退を知っておくことが必須条件となる。本論文では,「十組問屋仲間」結成の背景および発展の歴史について解説した。「十組問屋仲間」が結成される以前,荷受け問屋と江戸積廻船問屋の関係では圧倒的に廻船問屋の方が強かった。この関係は海難時に如実に表れ,海難損失はすべて荷主側の負担になっていたことが「十組問屋仲間」結成の由来である。「十組問屋仲間」の結成時には,江戸に店を構え上方から江戸への下り物流通を独占する構想があったと思われる。「十組問屋仲間」を結成して進められた流通革新は物流の垂直統合に他ならなかった。「十組問屋仲間」は酒樽輸送に特化した低コスト高効率の樽廻船を編み出し,従来からの菱垣廻船の積荷を奪っていた。「十組問屋仲間の所在地概要」という絵図を見ると,日本橋の中央部に大きく作られた東西堀留川の役割の大きさを理解できる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物的流通 

前のページに戻る