文献
J-GLOBAL ID:201702249133853437   整理番号:17A0687284

コンクリートの収縮メカニズムに基づくRC壁のひび割れ制御に関する研究

著者 (1件):
資料名:
号: 28-1 (冊子)  ページ: 349P  発行年: 2017年03月25日 
JST資料番号: L1560B  ISSN: 1884-9261  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らはコンクリートは必ず割れるものだとして積極的にひび割れを誘発目地内に誘導し,その部分で適正に耐久性上の措置を行う異形鉄筋の誘発材を用いたひび割れ制御構法(鉄筋挿入工法と略称)を開発している。本論では鉄筋挿入工法による鉄筋コンクリート造壁の収縮ひび割れ誘発メカニズムを解明するために模型試験体および実建築物における計測データを収縮し,その考察を行った。またひび割れ誘発材に異形鉄筋を用いた鉄筋コンクリート造壁に関して従来の最小壁厚に縛られない壁体強度算定の妥当性を架構実験,有限要素解析などによって検証した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート構造 
引用文献 (88件):
  • 日本国憲法下における法律:平成11年6月23日法律第81号
  • 建設省告示:第1653号,平成12年7月19日
  • 日本建築学会:鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針(案)・同解説,p.17,2006
  • 日本建築学会:鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針(案)・同解説,pp.113-116,2006
  • 日本建築学会:鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針(案)・同解説,p.91,p.94,2006
もっと見る

前のページに戻る