文献
J-GLOBAL ID:201702249357815242   整理番号:17A0855991

グルタチオンキャップド銅ナノクラスタの凝集誘起発光増強に基づく生細胞における亜鉛イオンと画像の光ルミネセンスライトアップ検出【Powered by NICT】

Photoluminescence light-up detection of zinc ion and imaging in living cells based on the aggregation induced emission enhancement of glutathione-capped copper nanoclusters
著者 (5件):
資料名:
巻: 94  ページ: 523-529  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0173C  ISSN: 0956-5663  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,室温でGSH/Cu~2+混合物のpHを単に調整することによって赤色発光とグルタチオン(GSH)でキャップした銅ナノクラスタ(Cu NCs)を調製した。Zn~2+を検出するための光ルミネセンスライトアップ法は,GSHキャップドCu NCsの凝集誘起発光増強に基づいて開発した。Zn~2+はCu NCsの凝集を誘発し,ルミネセンスの増強と絶対量子収率の増加を誘導することから1.3%~6.2%低減できる。GSHキャップドCu NCと形成された凝集体を特性化し,可能な機構も議論した。調製GSHキャップドCu NCsはZn~2+に対して速い応答と4.68 2240μMへの広い検出範囲を示した。検出限界(1.17μM)は,飲用水で許可されている世界保健機関のそれよりもはるかに低かった。さらに,低い細胞毒性,大きなStokesシフト,赤色発光とライトアップ検出モードの利点を取り上げ,著者らは生きている細胞中の亜鉛~2+のイメージングで調製したGSHキャップドCu NCsの利用を検討した。開発したルミネセンスライトアップナノプローブはZn~2+に関係した飲料水の安全性および生物学的応用の可能性を持っているかもしれない。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生化学的分析法  ,  分析機器 

前のページに戻る