文献
J-GLOBAL ID:201702250086712177   整理番号:17A0135279

省エネへ“未利用熱”を活用せよ!バイナリー発電で未利用熱を電力に!コスモテックの“温泉発電”とEPC事業への展開

資料名:
巻: 50  号:ページ: 20-21  発行年: 2017年02月01日 
JST資料番号: G0075B  ISSN: 2185-0364  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本は世界でも有数の地熱資源を有し,地熱発電所が稼働しているが,利用されている地熱資源量は全体の約2%程度である。また,特に大規模地熱発電所で採用されている地熱蒸気で直接タービンを回す発電では,200°C以上の高温高圧の蒸気が必要であり,適用が限定的である。本稿では,未利用熱の有効利用の観点から,温泉井戸から捨てられていた蒸気を利用して発電を行うバイナリー発電所について紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の発電  ,  地熱発電 

前のページに戻る