文献
J-GLOBAL ID:201702250092324021   整理番号:17A0884331

in situ TEMによるソディエーションDesodiationサイクリング中のNiCo_2O_4の変換機構の同定【Powered by NICT】

Identifying the Conversion Mechanism of NiCo2O4 during Sodiation-Desodiation Cycling by In Situ TEM
著者 (9件):
資料名:
巻: 27  号: 17  ページ: ROMBUNNO.201606163  発行年: 2017年 
JST資料番号: W1336A  ISSN: 1616-301X  CODEN: AFMDC6  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アルカリ金属イオン電池について,イオン貯蔵機構(インターカレーションあるいは変換型)とナトリウム脱ナトリウム化サイクル中の同時相変化を調査している電極はどのように機能するか,どのようにそれを改善できる理解への洞察を得るために重要である。,in situ透過型電子顕微鏡を用いて,スピネルNiCo_2O_4ナノロッドの全ナトリウム脱ナトリウム化過程を実時間で追跡した。最初のナトリウムにより,二段階変換反応機構を明らかにした:NiCo_2O_4は最初上がり次いでCoとNi相に還元していることをCoOとNiOの中間相に変換した。第一脱ナトリウム化により,CoとNiは元のNiCo_2O_4相に回収することができず,CoOとNiOの二価金属酸化物を初めて脱ナトリウム化生成物として同定された。このような不斉変換反応はNiCo_2O_4ベースナトリウムイオン電池(SIB)の最初の充放電サイクル中の巨大な容量損失を説明した。印象的なこと,CoO/CoとNiO/Ni相との間の可逆的で対称相変態はその後のナトリウム脱ナトリウム化サイクルの間に確立される。NiCo_2O_4のナトリウム脱ナトリウム化中の相進化の機械的理解への貴重な洞察を提供し,改良された性能を有するSIBの設計における援助の希望であった。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池  ,  セラミック・陶磁器の製造 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る