文献
J-GLOBAL ID:201702251094153603   整理番号:17A0690378

プログラミングと算数数学教育-Scratchで関数の座標概念を深く学ぶ-

著者 (4件):
資料名:
巻: 2017  号: CE-139  ページ: Vol.2017-CE-139,No.16,1-8 (WEB ONLY)  発行年: 2017年03月04日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小学校でのプログラミング教育の実施に向けた有識者会議の提言で,「プログラミングへの興味を持ってもらうことが重要」「既存の教科の中で実施」との文言が見られる。そこで,算数数学を念頭に置き「プログラミングを学ぶことで,教科書では不可能な数学的概念の深い理解が得られ,結果としてプログラミングへの興味・関心を持てる。」ということが,本研究で示そうとしている仮説である。数学教育の目標としては,負の数を含めた座標概念の理解を目標とした。また,「プログラムを組んでみたいな」という生徒の情意面での変容を目的とする。研究内容として,クラスの生徒全員が座標平面上でキャラクター制作をおこない,座標の格子点とキャラクターの頂点の関連を数学教育として学ぶ。その後,Scratchを用いた生徒作品のアニメーション(動画)の上映会を授業でおこなった。そのアニメーションの裏にプログラムの存在があることを理解し,データ入力を体験することでプログラミングに触れる授業展開をおこなった。その結果,数学教育として通常の方法に比べて座標概念の理解が深まると同時に,プログラミングへの興味・関心を示す生徒が増加した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  技術教育 
引用文献 (8件):
  • 文部科学省:「幼稚園,小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」(2016)
  • 文部科学省:「小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)」(2016)
  • 文部科学省:「中学校学習指導要領解説 数学2.第2章第3節~第3章」(2007)
  • Scratch (プログラミング言語) https://ja.wikipedia.org/wiki/Scratch_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A8%80%E8%AA%9E)
  • 加藤周一編集『世界大百科事典 第2版』平凡社(2006)
もっと見る

前のページに戻る