文献
J-GLOBAL ID:201702251289627849   整理番号:17A1616531

次世代のFlower Industry発展へのチャレンジ!-知っているようで知らない花の研究--2 重イオンビームで広がる花きの新品種作出 原子核は花の品種改良を加速する

著者 (4件):
資料名:
巻: 55  号: 11  ページ: 775-782  発行年: 2017年10月20日 
JST資料番号: G0527A  ISSN: 0453-073X  CODEN: KASEAA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
筆者らは,突然変異育種法として日本で独自に発展した重イオンビーム育種技術について,花卉植物における新品種開発の事例を交えて解説した。重イオンでは従来の放射線に比べ低線量で植物の生存率に影響を与えない変異選抜が可能となり,元品種の有用な形質を保ったまま新品種の開発が可能になると言う。これまで花器官の改良を目的としてキク,バラ,カーネーション,ペチュニア,シクラメン等多くの花卉の花色に関する変異体の創出に成功した。花色のほかに花弁サイズの大小,花弁数,開花時期等多くの形質改良にも成功している。今後は関連する遺伝子の配列決定等のデータベース化も進め,多様な遺伝子による開発が進むとした。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
花き・花木  ,  植物形態学・解剖学  ,  植物に対する影響 
引用文献 (26件):
もっと見る

前のページに戻る