文献
J-GLOBAL ID:201702251419838230   整理番号:17A1014251

食品産業による農産物新品種の導入に関する実証分析

Empirical Analysis on the Introduction of New Varieties of Agricultural Products by the Food Industry
著者 (1件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 202-214  発行年: 2017年07月28日 
JST資料番号: X0206A  ISSN: 0914-7020  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では穀物,特に麦類及び豆類を原材料として利用する食品産業による農産物新品種の導入に影響を及ぼす要因について,質問紙調査のデータ等を用いた分析を行った。分析に当たっては,農産物の流通過程が複雑であるために,新品種の情報が農業者を経由して食品産業に伝達されることが難しいこと等を踏まえて,1)試験研究機関から食品産業への新品種に関する直接的な情報提供,2)新品種の供給や価格の安定性,品質,地産地消等の要因の2点が食品産業の新品種利用度に与える影響を分析した。分析の結果,試験研究機関から食品産業への新品種に関する直接的な情報提供が食品産業による農産物新品種の利用度を高めていること,食品産業による農産物新品種の利用度を高めるためには既存品種との差別化が重要であること,業種によって農産物新品種の利用度が異なっていることを明らかにした。なお,食品産業による農産物新品種の利用を促進するためには,情報提供そのものだけでなく,提供される情報の質も重要な要素であるが,その点については今後の検討課題としたい。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品工業一般  ,  作物の品種 
引用文献 (27件):
  • 農林水産省, 新品種・新技術の開発・保護・普及の方針, 農林水産省 (2013)
  • 森嶋輝也, 新品種を用いた製品開発の戦略と課題, 日本フードシステム学会, 十勝型フードシステムの構築, 農林統計出版, 81-102 (2013)
  • 農林水産省, 平成23年版食料・農業・農村白書, 農林統計協会 (2011)
  • E. M. Rogers, Diffusion of Innovation, Free Press (2003), 三藤利雄(訳), イノベーションの普及, 翔泳社 (2007)
  • B. Ryan and N. C. Gross, The diffusion of hybrid seed corn in two Iowa communities, Rural Sociology, 8 (1) , 15-24 (1943)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る