文献
J-GLOBAL ID:201702252048799396   整理番号:17A1231584

北海道放牧酪農経営における技術的課題と技術開発方向

Direction of Technical Development for Grazing Dairy Farms in Hokkaido
著者 (1件):
資料名:
巻: 87  号:ページ: 225-230(J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0712A  ISSN: 2188-1057  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
放牧酪農経営を対象として実態調査を行い,放牧地一牧区あたり面積の大小で,「小牧区型(≒集約放牧)と「大牧区型」に分類し,それぞれの技術的特徴と技術的課題の比較を行い,課題解決に向けて試験研究機関が実施すべき今後の技術開発方向について考察を行った.小牧区型放牧経営と大牧区型放牧経営の特徴を比較した結果,牧区あたり面積が大きく牧区数の少ない大牧区型放牧経営では1頭あたりの飼料作面積が大きく,豊富な白車合飼料基盤を活用しており,濃厚飼料給与も少なく,乳量水準も低い傾向にある等の特徴を示している.そのため,飼料給与の違いによる栄養管理や乳成分への影響等の乳牛飼養に関する技術的課題,面積の大きさに伴う牧草管理と雑草対策等の放牧地に関する技術的課題がみられた.さらに放牧飼養を拡大して濃厚飼料給与を削減したい意向もみられる.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (3件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
牛  ,  農業経済,農業経営 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る