文献
J-GLOBAL ID:201702252879246633   整理番号:17A0569715

信州大学手良沢山演習林におけるREM法を用いたニホンジカ(Cervus nippon)の生息密度推定

Density estimation using REM for Sika Deer in Terasawayama Research Forest at Shinshu University
著者 (4件):
資料名:
号: 15  ページ: 55-60  発行年: 2017年03月27日 
JST資料番号: Y0438B  ISSN: 1348-7892  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ニホンジカの生息密度の季節変動を明らかにするため,REM法(Random Encounter Model)を用い,信州大学農学部付属手良沢山演習林においてニホンジカの生息密度推定を行った。調査地は,標高950~1,450mに位置し,ヒノキを中心とした人工林が植生の95%以上を占める。生息密度の推定は,調査地に20台のセンサーカメラをランダムに設置し,ニホンジカの撮影頻度,群れサイズ,平均移動速度およびカメラの検出面積を用いて行った。2015年6月11日から2016年6月30日までの調査期間において,推定生息密度は月ごとに変化を示した(8.95~40.73頭/km2)。推定生息密度は,2016年1月(40.73頭/km2),2015年6月(38.91頭/km2)および9月(36.82頭/km2)に比較的高い値を示した。6月と9月の生息密度の高さはニホンジカの撮影頻度と関係していた。6月はメスジカおよび当歳仔,9月はオスジカの撮影頻度が高く,それぞれニホンジカの出産期と交尾期に一致していた。一方,1月はニホンジカの撮影頻度が低かったにも関わらず生息密度が高かった。この理由としては一群れあたりの頭数が多かったことに加え,平均移動速度が低かったことが考えられた。これらのことから,ニホンジカの生息密度の季節変動には,繁殖期などの季節的な行動が関係していることが推察された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
野生生物開発  ,  森林生物学一般 

前のページに戻る