文献
J-GLOBAL ID:201702253354524100   整理番号:17A0996045

希薄固溶体から高エントロピー合金へ:多成分合金の組成と特性の進化について【Powered by NICT】

From diluted solid solutions to high entropy alloys: On the evolution of properties with composition of multi-components alloys
著者 (6件):
資料名:
巻: 696  ページ: 228-235  発行年: 2017年 
JST資料番号: D0589B  ISSN: 0921-5093  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
組成による構造と機械的性質の変化を研究するために,10Cr_xMn_xFe_xCo_xNi_100 4x合金をX線回折及びナノインデンテーションで処理し,特性化した。これらの合金は全ての単相固溶体とその組成範囲通常の希釈多成分合金(MCA)からの高エントロピー合金(HEA)した。格子パラメータと硬度を測定し,既存のモデルと比較した。最も硬い試験した合金は,非等モルCr_10Mn_10Fe_10Co_10Ni_60であることが判明した。より正確に,組成は希釈MCAから放出されたHEAに示した(i)格子定数は増加し,従うVegard則4X=40at%まで(ii)硬さは4 40at%までMott Nabarro Labush則を増加させ,に従い,その後減少した。40at%で格子定数と硬度の両方の進化のこの切断点は従来の希釈多成分固溶体とHEAの間の遷移として提案した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
変態組織,加工組織  ,  機械的性質 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る