文献
J-GLOBAL ID:201702253409884751   整理番号:17A1714595

足関節固定術オープンと鏡視下:系統的レビューとメタ分析【Powered by NICT】

Ankle arthrodesis-Open versus arthroscopic: A systematic review and meta-analysis
著者 (3件):
資料名:
巻:号: S2  ページ: S71-S77  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2808A  ISSN: 0976-5662  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らの目的は,文献の系統的レビューを行い,足関節融合の開放と鏡視下法の結果を調べるためのメタ分析を行うことであった。システマティックレビューとメタ分析(PRISMA)ステートメント基準のための好ましい報告アイテムと一致して,著者らは系統的レビューを行った。対照試験(中央)の電子データベースMEDLINE,EMBASE,CINAHL及びCochrane Central Registerofは関節鏡検査および開いた足関節固定術の結果を比較した無作為化および非無作為化研究を同定するために探索した。Newcastle Ottawa尺度を選択研究のバイアスの方法論的品質とリスクを評価した。固定効果またはランダム効果モデルはプールされた転帰データを計算するために適用した。一前向きコホート研究と5後向きコホート研究を同定し,足首関節を有する286人の患者を登録した。著者らの解析は,開放足関節融合は鏡視下関節融合と比較して低い融合速度(OR 0.26, 95% CI 0.13 0.52, P=0.0002),より長い止血帯時間(MD 16.49, 95% CI 9.46 23.41, P<0.00001),および入院期間の長さ(MD 1.60,95% CI 1.10 2.10, P<0.00001)と関連していたことを示した。が,感染率(OR 2.41, 95% CI 0.76 7.64, P=0.14),全体の合併症率(OR: 1.54, 95% CI 0.80 2.96, P=0.20),運転時間(MD 4.09, 95% CI 2.49 10.66, P=0.22)に関して二群間で有意差はなかった。研究間不均一性は止血帯時間で高かったが他の転帰のための低または中程度であった。効果サイズの方向は,感度解析を通して変化しなかった。最良の利用可能な証拠は,鏡視下関節融合は高い融合率,短い止血帯時間,足関節融合と比較して入院のより短い長さと関連する可能性があることを示した。感染率,全体の合併症率および手術時間に関して二群間に有意差は認められなかった。最良の利用可能な証拠は決定的な結論を出すに十分にロバストではない。開放足関節融合で鏡視下関節融合の相対的有効性の長期結果は,現在利用できない。さらに適切に駆動される高品質ランダム化比較試験が必要である。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属及び金属化合物の毒性  ,  精神障害  ,  分子遺伝学一般  ,  鉛とその化合物  ,  食品の化学・栄養価 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る