文献
J-GLOBAL ID:201702254136872477   整理番号:17A1236552

80歳代の患者における鉛抽出後の処置転帰および長期生存【Powered by NICT】

Procedural outcomes and long-term survival following lead extraction in octogenarians
著者 (7件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 868-872  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0013A  ISSN: 0147-8389  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:80歳代では,留置ペースメーカーあるいは除細動器患者のかなりの割合を占めている。【目的】は80歳代における鉛抽出(LE)後,手続き的転帰と長期生存を決定すること。【方法】遡及2007年1月1日と2016年5月31日の間に著者らの施設での除細動器あるいはペースメーカーLEを受けた全患者を同定した。患者は二群:<80歳(グループ1,n=674)または≧80(2群100例)に年齢に基づく層別化した。転帰をソーシャル・セキュリティによる死亡指数のレビューと質問医療記録により決定した。2群の【結果】患者は高血圧(77% vs 61%, P=0.02),冠動脈疾患より多く持っていたような(50% vs 39%, P=0.049),および伝染性適応(47% vs 33%, P=.009)のために抽出する可能性が高いする可能性が高い。処置当りの抽出されたリードの数は2.0±0.8で,最も古い抽出鉛の平均滞留時間は5.6±4.3歳で,群間で有意差はなかった。抽出法成功群(194.7%,2:96%,P=0.808)と手続き死亡(グループ1:0.9%群2:0%,P=1.0)は類似していた。は群間でLE後3年までの生存に有意差はなかった。【結論】経験中心では,LEは若年者に匹敵する処置の成功率と長期生存を有する80歳代では,安全に実施できる。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
医療用機器装置  ,  循環系の疾患 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る