文献
J-GLOBAL ID:201702255198338544   整理番号:17A1199535

ナノ空間材料の創成と応用 ナノ空間材料の微構造解析

著者 (1件):
資料名:
巻: 68  号: 10  ページ: 722-729  発行年: 2017年10月01日 
JST資料番号: F0101A  ISSN: 0451-2014  CODEN: KAKOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ナノ空間材料の代表であるゼオライトの特性は,そのナノ空間の構造や配置によって影響される。それらの解明にはミクロレベルの情報が有効であり,X線回折が優れているが,その情報は試料サイズの平均的な結晶構造情報であるため,結晶成長や構造欠陥などナノサイズの変化としての現象を解析するためには,電子顕微鏡法,とりわけ透過型電子顕微鏡法(TEM)が有用である。本稿では,TEM法による結晶構造解析について紹介した。次の項目から解説した。1)β型ゼオライトの構造解析,製造コストの合理化から構造規定剤(SDA)なしの構造欠陥の少ないゼオライト合成が検討されている。TEMで得られたデータを統計的に整理することによりSDA無しで合成されたβ型ゼオライトは構造欠陥が少ないことが示された。2)結晶成長機構の提案,ステップ成長,エピタキシャル成長,ドメイン粒界の形成,3)電子顕微鏡技術の進捗,空間分解能は,レンズ設計の最適化で0.2nmに,電磁レンズの球面収差補正により,0.1nmを切ることが可能となり,ゼオライトのT原子(骨格構造形成原子)のSTEMによる直接観察(HAADF-STEM)が可能,4)微構造解析の課題,結晶粒界,細孔チャンネルの不連続性,細孔数密度,結晶構造の周期性の不連続など。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
合成鉱物  ,  金属酸化物及び金属カルコゲン化物の結晶構造  ,  顕微鏡法 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る