文献
J-GLOBAL ID:201702256012520945   整理番号:17A0164701

食事頻度アンケート法による人の食事栄養素摂取量の相対的妥当性の評価【JST・京大機械翻訳】

Relative validity of food frequency questionnaire for estimating dietary nutrients intake
著者 (7件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 743-748  発行年: 2016年 
JST資料番号: C2463A  ISSN: 1000-8020  CODEN: WEYAEM  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】24時間のレビュー法を併用して,食事頻度アンケート(FFQ)を使用して,食事栄養摂取量と食事摂取量の相対的妥当性を評価する。方法:無作為抽出法を用い、上海市のMin行区市とチンシャン市住民を調査対象とした。重量測定法を用いて24H食事食事法と食事頻度アンケート法を用いて調査対象に対して食事調査を行い、重量法と24H食事食事法を基準とし、T検定、WILCOXON順位和検定及び相関係数検定を用いて、食物頻度アンケートのデータに対して統計分析を行った。結果:FFQと24Hは2種類の方法で食用された食物類の同じ種類を調査し、得られた穀類、豆類及びその製品、野菜、アブラナ科野菜、果物、,類及び乳及び乳製品の毎日の摂取量には相関性があった(相関係数は0.248~1.000)。2つの方法によって得られたエネルギー,蛋白質,脂肪,炭水化物,およびコレステロールの日内摂取量は,FFQと24時間の間に有意な正の相関を示し(P<0.05),エネルギーと脂肪の間には統計的差異はなかった。マグネシウム,カリウム,リン,マンガン,ヨウ素,カルシウムとセレンの間には有意な正の相関があり(相関係数係数~0.419),マグネシウム,カリウム,リン,マンガン,およびヨウ素には有意差がなかった。ビタミンB1、B2、C、ニコチン酸の毎日の摂取量はいずれも顕著な正の相関を示し(相関係数は0.170~0.305)、その中にビタミンB1、B2は統計学的差異がなかった。結論:食事頻度アンケートはヨウ素元素、アブラナ科野菜、大豆イソフラボン及びエネルギー、脂肪、マグネシウム、カリウム、リン、マンガン、ビタミンB1とビタミンB2の摂取量を評価できる。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (3件):
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
栄養調査  ,  動物の代謝と栄養一般  ,  食品一般 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る