文献
J-GLOBAL ID:201702256157533926   整理番号:17A1022312

空気プラズマ支援ガス化を用いた下水汚泥処理の研究【Powered by NICT】

Investigation of sewage sludge treatment using air plasma assisted gasification
著者 (5件):
資料名:
巻: 64  ページ: 149-160  発行年: 2017年 
JST資料番号: B0898C  ISSN: 0956-053X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,下水スラッジガス化の実験的研究を行い,二次熱プラズマ反応器のないシステムを実行するプロセスパラメータを比較するために二次熱プラズマ反応器と結合した下降気流ガス化プロセスの実験的研究を提示した。実験的研究は,乾燥下水スラッジと木質ペレットの非ペレット化混合物を用いて行った。プロセス性能を推定するために,発生炉ガス,タール,粒子状物質,発生炉ガスとチャー収率の組成はガス化とプラズマ反応器の出口で測定した。研究はプロセス製品中の選択した金属と塩素の分布を明らかにし,ヘキサクロロベンゼンの形成の可能性を検討した。気体生成物のプラズマ支援処理はタールと発生炉ガスの組成を変化させ,大部分の炭化水素種の破壊によることを明らかにし,メタン,アセチレン,エタンまたはプロパンである。発生炉ガスのプラズマ処理は,それらの発熱量を低下させたが,ガス収率と総エネルギー生産量を増加させた。提示した技術は,下水スラッジと電力の乾燥の代替ガスの下水スラッジと生産の蓄積を低減するために適用するための両方の能力を実証した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資源回収利用  ,  ごみ処理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る