文献
J-GLOBAL ID:201702256532983382   整理番号:17A0025498

自動車用潤滑油の規格・開発動向と次世代自動車 自動車のナノトライボシミュレーション技術

著者 (1件):
資料名:
号: 621  ページ: 34-39  発行年: 2017年01月05日 
JST資料番号: L2129A  ISSN: 0916-6890  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,トライボロジー解析の第三のツール(第一は実験,第二はマクロなCAE)といえる,分子動力学をはじめとする分子シミュレーションの現状について,筆者の研究室での実践を交えて解説した。分子シミュレーションが近年,企業研究所の方々からの熱い視線が注がれていることが,その原因は,1)計算機が安価となったこと,2)オープンソースの高性能MDソフトの出現,3)初期条件の設定などが容易となるグラフィカルなソフトの出現,4)公共の産業用スパコンの出現および普及活動などが挙げられると述べ,それぞれについて概説した。次に炭素系材料の摩擦機構解析について言及し,1)層状化合物移着片の低摩擦機構解析,2)高水素含有DLCの低摩擦機構の解析,3)油性剤の単分子吸着膜形成過程の解析についてそれぞれ解説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
潤滑一般 

前のページに戻る