文献
J-GLOBAL ID:201702256922022350   整理番号:17A1829631

固液界面での1次元光スイッチ可能な金属高分子の光誘起収縮/膨張【Powered by NICT】

Light-Induced Contraction/Expansion of 1D Photoswitchable Metallopolymer Monitored at the Solid-Liquid Interface
著者 (11件):
資料名:
巻: 13  号: 40  ページ: ROMBUNNO.201701790  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2348A  ISSN: 1613-6810  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
外部刺激に応答することができる,ナノパターン化された機能性表面の作製へのボトムアップアプローチの使用は大きな関心を集めている。azoaryl部分とCo(II)配位ノードを有するジトピック配位子の理想的無限繰返しにより構成された光応答性,線形超分子金属重合体の合成について述べた。超分子重合プロセスはジメチルホルムアミド溶液中の光分光法によって追跡した。注目すべきことに,高配向性熱分解グラファイト表面上への2D結晶パターンに自己集合する光スイッチ可能な金属高分子のin situ可逆的transからcisへの光異性化のsubmolecularly分解走査型トンネル顕微鏡(STM)研究を初めて達成した。ナノパターン化表面のSTM解析を,密度汎関数理論計算を用いて照射前後のグラフェンスラブ上に物理吸着した化学種をモデル化することにより確認された。trans azoaryl単位を有するcis異性体に基づく新しいパターンへの超分子Co(II)金属重合体からなる単分子層のスイッチングは,UV光により誘導され,可視光を用いてtrans配座異性体に逆転し,それによってtransに基づいた超分子2D充填を回復することができた。これらの知見は,原子精度で組織化された光応答性「スマートな」表面の設計と調製に向けて一歩前進を表している。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光化学反応  ,  固体デバイス製造技術一般  ,  測光と光検出器一般  ,  高分子固体の物理的性質  ,  有機化合物の薄膜 

前のページに戻る